第七話「マインド・リセット」丨電話占いマヒナ

幸せ女子と残念女子
婚活コミュニケーションアドバイザー
西澤史子の幸せな女になる為に
JMSA
お見合いお相手毎月ご紹介保障はJMSAだけ!!
第七回 マインド・リセット
2016年6月30日
空を仰ぐ猫
どんな生き方でも、人である限り悩みや不安は尽きないもの。

私も10代の頃は、それこそ毎日が悩みと不安の日々で、楽しい時間を過ごしても「こんなことをしていていいのか。」と悩み、試練に直面すると「乗り越えられるか。」と不安にさいなまれていました。

大人になればだんだんと色々な事が解決され、悩むことや落ち込む回数が少なるかと思いきや、いくつになっても悩みや不安は尽きないものです。

残念ながら、悩みや不安の原因は、常に根本解決できるわけではないようです。

けれど根本解決できなくとも、「マインド・リセット」をすることで悩みや不安にとらわれ続ける時間を減らし、心の健やかさや安定を取り戻すことができるのです。

誰にとっても時間は有限で価値あるものです。
大切な時間を解決不可能な悩みや不安に費やしたりせず、簡単な「マインド・リセット」で心をノーマルな状態に戻す方法を、2つお伝えします。

一つ目は、『深呼吸』

悩みや不安を感じるのは私たちの脳です。この脳は私たちの体で最も酸素を消費する器官です。その消費量は全体の25%と言われています。
よって、呼吸は、心つまり脳で何かを感じること、考えるという行為に大きな影響を与えているのです。

「深呼吸」によりマインド・リセットした方が良い状況は、『イライラした時』や、『焦っている時』でしょう。

やり方としては、鼻からでも口からでも構いません。
深く呼吸を吸い、細くゆっくりと吐き出しましょう。
この際、吸う時の速さより、吐く時の速さを1.5倍程度遅くします。少しでも長く酸素が体に留まることが大切なようです。
このやり方で深呼吸を繰り返してみましょう。

2つ目は、『瞑想』
私たちは常に何らかの「刺激」に囲まれています。

光や音、香りや味など。睡眠が心の健やかさを保つ意味でとても大切なのは、「それらの刺激から切り離された時間を作る」ことで体を休めるだけでなく、常に刺激を感じている脳を休ませる意味があるからです。例えば、心が病んでくると睡眠がとれなくなり、ますます心が疲弊し、うつ等の症状となることがあります。
睡眠、また「刺激を遮断して心を休ませる事」は、健康に生きていく上でとても重要なのです。

『瞑想』は、睡眠状態を再現するマインド・リセットです。

慣れてくるとそれこそ電車の中でも刺激を遮断して瞑想状態に持っていけるようになりますが、最初は真っ暗な部屋かろうそくの明かり位の部屋で行いましょう。

胡坐(あぐら)の姿勢で背筋を伸ばし、目をつむってゆっくりと呼吸をとりましょう。
自分の呼吸音だけに意識を集中し、何も考えない様にします。
集中しにくいときは、「青空」や「海」などの映像イメージを思い浮かべてみましょう。
胡坐(あぐら)が難しい場合は、仰向けに横になり、両手を身体から少し話し、手のひらを上向きにし、両足を肩幅位に広げた体勢で行うのも良いです。

『瞑想』は、ほんの数分でもマインド・リセット効果が高いです。日常生活に取り入れてみて下さい。
大海原と青空
心の健康状態とは、自分自身でもわかりにくいもの。
だから、心に傷を負い、病んでしまうと治るまでに想像以上の時間がかかるものです。そして心の傷や病はちょっとした悩みや不安の積み重ねで作られた弱まった状態の心に、きっかけとなる出来事が起こり、心に傷を負い、心の病と進んでしまいます。
『深呼吸』や『瞑想』などの、簡単な「マインド・リセット」で、悩みや不安が積み重なることはなくなります。

今の時代、悩みや不安を感じない様に生きていくことは無理なことです。
『マインド・リセット』を日常に取り入れ、習慣として使えるようになりましょう。
JMSA
お見合いお相手毎月ご紹介保障はJMSAだけ!!
著者:西澤 史子
著者:西澤 史子
1968年生まれ横浜市出身。株式会社ループ 代表取締役社長。
短大卒業後は、在学中に所属していたモデル事務所所属のモデル・MC,TVレポーターを経て某大手電器メーカーの法人営業を中心に13年間勤続後、年間四十万人以上を動員する業界最大手のカップリングパーティーイベント企画会社で、広報及び法人営業統括部長兼専属婚活アドバイザーとしてテレビ番組レギュラーを務め、年間100本以上の婚活企画をプロデュースし、地方自治体への婚活事業コンサルテーションも担当する。
2012年株式会社ループ設立。
コミュニケーションコンサルタントとして、活動領域をダイバーシティ、女性活用と育成、コミュニケーション教育へも広げ、全国で研修・講演を行っている。
著書紹介
  • 「話す力」を「お金」に変える習慣
    「話す力」を「お金」に変える習慣
    西澤 史子著/かんき出版
    1,365円(税込)
    「話し方」が年収1億円レベルの仕事のすべての出発点なのです。社長秘書、国内大手電器メーカーのVIPアテンダント、さらには日本最大の婚活イベントプロデューサーとして20 数年間、成功する人、失敗する人を見続けてきたコミュニケーションアドバイザーが、「話す力をお金に変える方法」を教えます。

  • 成功をつかむ「3%の男」がやっていること
    成功をつかむ「3%の男」がやっていること
    西澤 史子著/日本実業出版社
    1,470円(税込)
    成功した男、失敗した男を、“様々な立場"で見続けてきたからわかった結論!
第二十四回 幸せになる『5つのマジック・ワード』
2018年12月19日
最近は誰かの発言に対して、顔を見せずに批判したり、引きずり下ろ……続きはコチラ
第二十三回 舞子の話
2018年9月14日
これは、実際に存在する女性のお話です。……続きはコチラ
第二十二回 食でカラダを浄化する
2018年7月10日
“日頃からバランスの取れた美味しい食事を……続きはコチラ
第二十一回 年下男性から好かれる大人の女
2018年5月17日
最近は年下男性と年上女性のカップルが……続きはコチラ
第二十回 「目」は口以上に物を言う
2018年3月26日
人の感情や本音は言葉には現れにくいものです……続きはコチラ
第十九回 結婚しても恋愛を続けさせるたった4つのこと
2018年2月9日
結婚は恋愛の延長線上にあるものであってほしい……続きはコチラ
第十八回 復活恋愛の為の別れの振る舞い
2017年12月7日
恋愛は始まったと同時に終わりにも向かい……続きはコチラ
第十七回 既婚女性が不倫をしてしまう理由
2017年11月2日
昨今は男性有名人の不倫ネタだけでなく……続きはコチラ
第十六回 男性の恋愛感情が冷める3つの理由
2017年9月7日
恋愛初期には脳内ホルモン「PEA」が……続きはコチラ
第十五回 妻を愛し続ける男の6つの特徴
2017年7月25日
「俺は結婚した時より今の方が妻のこと……続きはコチラ
第十四回 年齢バイアスにとらわれないフレンチマダムのように
2017年6月20日
フランスでは女性は年齢バイアスから解放された生き方が……続きはコチラ
第十三回 僕が結婚決めた理由
2017年6月1日
『結婚への決断は、もちろん大変難しいものです。そして、男性にとって……続きはコチラ
第十二回 男性がドキっとするメッセージ
2017年3月14日
『オンラインの中にリアルがある。』誰が言ったか忘れましたが名言だと感じた一言です…続きはコチラ
第十一回 男性が好きな5つのタイプ
2017年1月19日
2017年はどんな1年になるのでしょうか?先日、第1回東京占い祭りの…続きはコチラ
第十回 9つの「また会いたい!」と思わせる女の『話の聞き方』
2016年12月2日
『口は災いの元。』昔の人は真理をつくことわざを遺してくれました。…続きはコチラ
第九回 結婚に向いている男性の10の特徴
2016年10月6日
2016年の今年は多くの不倫報道が世間を騒がせました。ベッキーと川谷…続きはコチラ
第八回 恋愛
2016年8月17日
『恋愛の賞味期限は5年』と言われています。恋愛に燃え上がり盲目的…続きはコチラ
第七回 マインド・リセット
2016年6月30日
どんな生き方でも、人である限り悩みや不安は尽きないもの。私も10代…続きはコチラ
第六回 恋愛に効く色とは
2016年5月16日
「色」がいつのまにか皆様の心を写し、さらには身体にも影響を与え、…続きはコチラ
第五回 嘘を見破る・本音を探る
2016年3月2日
男性のウソは、女性よりもばれやすい、それが一般的な通説です。けれど…続きはコチラ
第四回 縁を断ち切る 後篇
2016年2月3日
しかしながら異性との縁を急激に断ち切ろうとすると相手からの反撃や…続きはコチラ
第三回 縁を断ち切る 前篇
2016年1月13日
新年を迎え、豊富や目標を掲げ心機一転新しい一歩を踏み出そうと決意した…続きはコチラ
第二回 嫁にしたい女と付き合いたい女の違い
2015年12月18日
「妻にしたい女と恋人にしたい女は違う」多くの男性が口にする本音の一つ…続きはコチラ
第一回 サインとしての表情
2015年11月26日
自然界においてヒトは元々とても弱い生き物です。例えば、今アマゾンの…続きはコチラ
今なら新規登録で実質3,000円オフ 今すぐ登録